何とかなるさ!何とかしなくちゃ!?

~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?

ハブダイナモ用LEDライト交換 2本線・1本線

次男坊の通学用自転車に

小学生の運転する自転車が突っ込んできたらしく

その時にヘッドライトが・・・。

ー 目次 ー

 2本線と1本線

で、壊れちゃったんで交換しなくちゃなんですけど

同じ型番のものが在庫切れで、どうしようかなぁっと。

まぁ待てばいいんですけど、部活で遅い時間に帰ることもあるので

できるだけ早いほうがいいんですよねぇ。

 

っで、私の自転車ならこの機会にあんなのや、こんなのやと

いろいろ冒険してみたくなるんですが・・・。

   

照度が上がれば文句は言わないでしょうが、元よりも暗くなったら

何言われるかわからないんで・・・

・・・ここは同じメーカーの同じようなのに決めちゃいます。

 

っで、これなんですけど

 

LEDハブダイナモ専用ライト [NSKL135-S] 足も灯 グレー NSKL135-S

LEDハブダイナモ専用ライト [NSKL135-S] 足も灯 グレー NSKL135-S

 

 

元は2本線なんですけど、届いたものは、なんと1本線でした。

・・・やってもうたか?  あとW数も違います。

 

f:id:munana-677:20190910105748j:plain

新しいライトを仮付け。上のグレーが1本線、下の黒が2本線。

期待に添えなくて申し訳ないですがwww

結果は

ちゃんと付き(点き)ました!

 

なんと

ステーがアース (マイナス) なのでした。

なので

 

取付手順としては

 

①ライトをフォークの所定の場所に取り付ける

 アース不良が心配ならステーが接する場所の塗装をはがす。

 ギザギザの入った回り止めのワッシャーを挟めば

 塗装膜を突き破っちゃうんでたぶん大丈夫です。

 私も、塗装ははがさずにギザワッシャーを挟むだけでOKでした。

 

 これでアース (マイナス)側 は完了です。

 

②元の2本線のどちらか1本をライトの1本線と仮でつないでみる。

 

③前輪を浮かせて回してみる。

 点灯すれば ”当たり” なので本格的に結線。

 点灯しなければもう片方の線を仮でつないで・・・

 点灯すれば本結線。

 

 どちらを繋いでも点灯しなければ

 アース不良 (①) が原因かもしれませんね。

 

余った方の線はアースなので遊ばせといてOKです。

見ため的にアレなんでむき出しにした芯は

カットしなおしたほうがよろしかと思いますが・・・。

f:id:munana-677:20190910105703j:plain

取付完了!壊れたライトと・・・。


 

もうひとつ

対応W数が違っているのに大丈夫なのか?

 

ちなみにハブダイナモには

 

NHR001 6V-0.8W

 

と、表記があります。

このハブダイナモに、パナソニックの

LEDライト 品番 NRS300 が付いていました。 

 
今回代替え品として選んだハブダイナモ用

LEDライトは 品番 NSKL135-S です。 

 

パッケージの説明書きには

定格 6v-2.4wハブダイナモ付き自転車専用

これ以外のハブダイナモに使用した場合故障の・・・


と、なっています。

 

ライトのほうが容量が大きいので壊れることはないと思いますが、

もしかしたら交換前よりも暗くなるかも・・・?。

ちなみにアマゾンさんではW数の表記はありませんでした。

 

逆パターン(ライト容量が小さい)の場合は

取り付ける前に返品したほうがいいと思います。

 

っで、次男坊に聞いてみました。

 

「明るさはどうよ?」

「うん、だいじょうぶ、だいじょうぶ。」

 

だ、そうです。 

 

私が元の明るさを知らないので

なんとも言えませんが・・・。

 

後日、私の帰宅時間と息子を含めた友人らの帰宅時間が

同じになったことがありましたので

しれーっとライトの明るさチェックをしてみましたが

充分に明るく点灯しており

 

” だいじょうぶ ” ( ´∀` )でしたね。

 

◎ 作業を行うときは自己責任でおねがいします。

 

追記

残ったマイナスの線は、切りっぱなしで!ってことになってますが???おかしいですよね?プラスからマイナスに帰ってこないと ( ´∀` )!

予想ですが、今回の場合は、ハブダイナモの軸がマイナスになっているのだと思います。っで、ライトステーからフォークを伝ってハブ軸に戻って点灯!してるんですね。

もしも、違う機種で試されて、うまくいかない方は、片方の配線をハブ軸か直接ライトステーに持ってくればOKかもしれませんね。     '20.3.11