何とかなるさ!何とかしなくちゃ!?

~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?

ネジ山修正!リコイルだ!?

ある日のできこと・・・

バルブ調整を終えて、ヘッドカバーのボルトを締め付けていると・・・

 

「ぬぅう?  うう? うっ?  」

もしかして・・・

クル・クル・クル・・・クル・クル・クル・・・

「やっちまったぜぃ! 

      ナメちゃい!!」

「う~っ」っと、一瞬泣きそうになりましたが、泣いてもしょうがないので(笑)さっさとやるべきことを・・・

ッタッタラー

リコイルキットぉ~

f:id:munana-677:20210724200552j:plain

まぁ、リコイルキットです(笑)。

空冷250㏄のころに使ったやつが・・・サイズがあえば・・・

6mm!ビンゴ!!

あとは、ドリルを使うスペースが確保できるかだな・・・

フレームが邪魔してドリルが立てれなかったらヘッドおろすのかぁ?

どれどれ・・・

「・・・ん?」

「ネジ穴どこよ?」

・・・

「まさかのカムホルダーにねじ切り!?」

今まで、ネジ穴の位置なんて気にもしていませんでした。

「すっげー合理的!?」

「すっばらしい!」

感動です!

・・・百戦錬磨の整備士の方からすると特に驚くことでもない?

っで、

カムホルダーの組付け手順をサービスマニュアルで確認すると・・・

「おォーぅ!5点でホールドされているド真ん中からはじめて、左となり、で、右となり。さらに左の左端、最後に右の右端でフィニッシュ!」

私がナメた場所は、前列 ( エキゾースト側 ) の右端です。

締め付け手順が最後なら、そこだけ外して加工を済ませ、戻して締め付け!っで、オッケーじゃんね!← 一旦全部を緩めて組みなおし・・・をしなくてもいいよね?

せっかくなので?ウチに持ち帰って作業です。

ドリルの垂直に集中できるように、少しでも環境を整えます!?

アルミのアングルをあてがってクランプで固定します!?

クランプは 2丁あればバッチリですね!?

///

写真を撮る余裕はなかったです(笑)。アングルとクランプのセッティング具合は、下のタップ立ての写真を参考にしてください。

///

これで、ドリルに集中できる???

 

大切なお客様の車を預かっている整備士の方から・・・

「 ア・リ・エ・ナ・イ 」

という言葉が聞こえてきそうですが・・・。

 

あとはボール盤のハンドルを、手前にゆっくりと引き下ろすが如く!

いやいや、ボール盤のドリル可動部の軌道をイメージして(笑)!!

垂直にかまえたハンドドリルを真っすぐ下へ・・・

真っすぐ下へ・・・

整いました!!

あとは、己の腕を信じて・・・

キュイ~ん 

期待にそえなくて申し訳ないのですが・・・

「上手くいったぜ!!」

っということでチャチャとタップ切り~のリコイル挿入・・・

f:id:munana-677:20210724201159j:plain

アングルで「ブツ」を挟んでクランプ。

挟んだアングルと作業台を、もう一丁でクランプ。

リコイルはネジ穴上面 ( ウワツラ ) 止めで・・・

f:id:munana-677:20210724201525j:plain

リコイル加工 ( ネジ山修正 ) 完了!

カムホルダーとヘッドカバーを組付けエンジン始動!

カム周りからの異音ナシ!

修理完了! 

フ~ぅ。ひやひやしたぜ(笑)!!

 

//// どうでもいい話 ////

ヘッドカバーボルトの締め付けですが・・・

まずは、指で摘まんだボルトを数回「ねじねじ」です。ボルトがネジ山に間違いなく入っているかを確認するためですね。

っで、ラチェットで仮締め。

最後にトルクレンチ持ち換えて本締めです ( トルクレンチの握り位置は把握しておりますw ) 。

「セオリーどおり!」

ヘッドカバーボルトの締め付け順はマニュアルにはありませんが ( ← たぶん・・・ ) 、中央・前後 → 左・前後 → 右・前後、っで、悪くないですよね?

なのに・・・

まぁ、無事に修理できたんで・・・。

以上!「私、間違ってないよ」アピール ( どうでもいい話 ) でした(笑)。