何とかなるさ!何とかしなくちゃ!?

~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?~!~!?

ステンメッシュなブレーキホースのアレやらコレやら!?

メッシュホースの捻じれとか、バンジョーボルトのピッチとか・・・。

純正ホースをステンメッシュホースに交換!あるいはホースを製作!するときのアレやらコレやらを。部品を調達するときの参考にも!?

- 注意 -

ブレーキホースの脱着作業を行うことを想定したアレやコレやの記事になります。

自分の単車を自分で整備する事を前提に情報を紹介しています。分解整備云々はもちろんですが、安全に関わる重要な箇所です。少しでも不安なかたは認証工場で相談、整備なさってください。よろしくお願いします。

 

 

スイベルフィッティング

まずは、捻じれをとって取り付ける、あの部分 ( スイベルフィッティング ) の仕組みから 。

※ アールズ等、オリーブを使った「ねじ込み圧着」しているホースのことを書いています。見た目はスイベルフィッティング?でも、それぞれのパートに分かれているわけではなく、それでひとつのパーツのものもあります ( スウェッジライン等 ) 。注意してください。

スイベルフィッティング。各パーツにわかれます。

イメージ図です。

フレアナットレンチを掛ける部分は・・・ホース側、中央 ( 薄い部分 )、入出力側 ( バンジョー側 ) の3か所あります。

スイベルフィッティングとメッシュホースが「ねじ込み圧着」されているのは、ホース側と中央です。

その「ねじ込み圧着」された状態で、入出力側 ( バンジョー側 ) の部分が「スイベル ( 自由に回転 ) 」します。

なので、捻じれ取り調整をするときには「スイベル」をいかして

中央と入出力側 ( バンジョー側 ) で調整です!

( ホースの捻じれをとった状態で中央を保持し、マスターシリンダー等にセットされているバンジョーに、入出力側をねじ込んで固定します。)

ついでに、バンジョーアダプター。

スイベルフィッティングのバンジョー部分はそれ専用で、スイベルフィッティングを使用しないバンジョーアダプターとは、ねじ込む部分の形状 ( ネジピッチも ) が違います。バンジョー部分を単品でパーツ注文するときには注意してください。

バンジョーアダプターねじ込み部分の形状違い

サイズ

メッシュホースにはサイズがあります。オイルクーラー用やらナニ用やら・・・っで、ブレーキホースで使うサイズは #3 ( AN3 ) です ( 例外あったらゴメンナサイ ) 。

アールズやグッドリッジ等でDIYするときのフィッティグ類 ( オリーブ等 ) も#3 ( AN3 ) で。

バンジョーボルト

バンジョーアダプターと、キャリパーもしくはマスターシリンダーをつなぐボルトのことです。

まずは、ネジピッチ。

ボルト径は M10 で統一されていると思いますが ( アメ車はインチ? ) 、ネジピッチは P1.00 と P1.25 の2種類があります。使用するキャリパー、マスターシリンダーに合ったネジピッチのものを選ぶ必要があります。

ブレンボの P1.00 は有名?なので、迷うことは無いと思いますが・・・ニッシンだと2種類あってとかトキコは?スミトモは?・・・カタログやネット情報をかき集めて!っになります。確実なのは直接ピッチゲージをあてて・・・ですね。

ネジ山のピッチ違い。

次に長さ。

メーカーごとにバンジョーアダプタの厚みが違うんです。なので、バンジョーボルトもそれ用のものを使うのが確実です。

バンジョーアダプターの厚みとバンジョーボルトのフルード通路

特にフロントブレーキ!?ダブルのストレート仕様だと、フルードの通路穴が、ビミョーな位置関係になったりします。使用するクラッシュワッシャーの厚みでも変わるわけですが・・・っということは上手くやれば・・・でもあるのですが(笑)・・・。

上手くやれる方はアレですが(笑)、心配な方は使用するバンジョーアダプタ対応のバンジョーボルトを使用してください!

まとめ???

ほかにも何か・・・書きたかったような・・・。

まとまらん・・・。

思いついたら、都度都度書き足します(笑)。

 

www.mu-nana.com

 

www.mu-nana.com